| 国際の10年 |
| 2005〜2014 |
第2次世界の先住民の国際の10年 |
| 2005〜2015 |
「命のための水」国際の10年(2005年3月22日から) |
| 2005〜2014 |
国連持続可能な開発のための教育の10年 |
| 2003〜2012 |
国連識字の10年:すべての人に教育を |
| 2001〜2010 |
世界の子どものたちための平和の文化と非暴力のための国際の10年 |
| 2001〜2010 |
第2次植民地撤廃のための国際の10年 |
| 2001〜2010 |
開発途上国、特にアフリカにおけるマラリア撲滅の10年 |
| 1997〜2006 |
貧困撲滅のための国連の10年 |
| 1995〜2004 |
国連人権教育の10年 |
| 1994〜2004 |
世界の先住民の国際の10年 |
国際年 |
| 2006 |
砂漠と砂漠化に関する国際年 |
| 2005 |
世界物理年 |
| 2005 |
スポーツと体育の国際年 |
| 2005 |
国際マイクロクレジット年 |
| 2004 |
奴隷制との闘争とその廃止を記念する国際年 |
| 2004 |
国際コメ年 |
| 2003 |
国際淡水年 |
| 2002 |
国際エコツーリズム年 |
| 2002 |
国際山岳年 |
| 2002 |
国連文化遺産年 |
| 2001 |
人種主義、人種差別、拝外主義、不寛容に反対する動員の国際年 |
| 2001 |
国連文明間の対話年 |
| 2001 |
ボランティア国際年 |
| 2000 |
国際感謝年 |
| 2000 |
平和の文化のための国際年 |
| 1999 |
国際高齢者年 |
| 1998 |
国際海洋年 |
| 1996 |
貧困撲滅のための国際年 |
| 1995 |
第二次世界大戦の犠牲を記念する世界年 |
| 1995 |
国連寛容年 |
| 1994 |
国際スポーツ年 |
| 1994 |
国際家族年 |
| 1993 |
世界の先住民の国際年 |
| 1992 |
国際宇宙年 |
| 1990 |
国際識字年 |
| 1987 |
家のない人びとのための国際居住年 |
| 1986 |
国際平和年 |
| 1985 |
国連年 |
| 1985 |
国際青少年年 |
| 1983 |
世界コミュニケーション年 |
| 1982 |
南アフリカ制裁国際年 |
| 1981 |
国際障がい者年 |
| 1979 |
国際児童年 |
| 1978/79 |
国際反アパルトヘイト年 |
| 1975 |
国際婦人年 |
| 1974 |
世界人口年 |
| 1971 |
人種差別と闘う国際年 |
| 1970 |
国際教育年 |
| 1968 |
国際人権年 |
| 1967 |
国際観光年 |
| 1965 |
国際協力年 |
| 1961 |
国際保健医療研究年 |
| 1959/60 |
世界難民年 |
| 1957 |
国際地球観測年 |